ジャンル別説明

① 低FODMAP(お腹の調子を整える食事補法)

ダイエットや筋トレをしている皆さまの中で、お腹が痛くなったり、下痢や腹痛、ガス、便秘、膨満感を感じやすい方はおりませんか?もしかしたら、その原因はストレスだけではなく、食事にあるかもしれません。一般的に、お腹の調子を整えために、テレビでは、「腸内細菌を増やして健康に!」と納豆やヨーグルト等の発酵食品といった一般的に「腸に良い」とされる食品を推奨します。しかし、実はこれらはだれにでも良い効果をもたらすわけではありません。

FODMAPとは、Fermentable Oligo Di Mono-saccharides And Polyolsの略称です。

F : 発酵性
O : オリゴ糖 ガラクトオリゴ糖
D : 二糖類 ラクトース(乳糖)が代表
M : 単糖類 フルクトース(果糖)が代表
and
P : ポリオール類 ソルビトール

つまり、FODMAPとは小腸で消化吸収されず、大腸で発酵性を有する4種類の糖類のことです。

低FODMAPダイエットでは、このようなFODMAPを多く含む食品を控え、お腹の不調を改善させる食事法です。以下の高FODMAP食品をできるだけ避け、3週間をかけて一品ずつ身体の調子をみながら、食事メニューに追加していきます。ここで「どの食材が自分の身体に合わないか(お腹の調子を崩しやすいか)」を見つけ出します。

<FODMAPの身体への影響>

  • ① 口から摂取した食べ物は、食道→胃→小腸へと送られる
  • ② 消化の良い糖質は小腸のポンプから吸収される。
  • ③ 一方FODMAPは非常に消化が悪く、これらを多く含む食品を食べすぎると小腸内で濃度が高くなる。
  • ④ 人間の身体は濃度を下げようと、大量の水分が小腸内に引き込まれる。
  • ⑤ 水でいっぱいになった小腸は、刺激を受け蠕動運動が過剰になる⇒腹痛を引き起こす。
  • ⑥ 吸収されなかったFODMAPは大腸に到達する。
  • ⑦ 大腸内の腸内細菌のえさになり、大腸内で過剰な発酵を起こす。⇒膨満感、便秘
×高FODMAP食 ◎低FODMAP食
穀類 大麦、小麦、ライ麦 とうもろこし 米、玄米 タピオカ
パン ピザ そば(10割) オールミート
ラーメン お好み焼き オート麦 こんにゃくめん
パスタ たこ焼き タコス 米粉類
うどん シリアル コーンスターチ ビーフン
野菜・芋類 アスパラガス ごぼう なす しょうが
豆類 セロリ トマト オクラ
納豆 キムチ ブロッコリー レタス
ゴーヤ フライドポテト にんじん たけのこ
ねぎ きくいも ピーマン もやし
玉ねぎ さつまいも ほうれん草 ちんげん菜
にんにく たろいも かぼちゃ 白菜
ニラ マッシュルーム きゅうり かぶ
カリフラワー らっきょなど じゃがいも キャベツなど
調味料・その他 はちみつ カレーソース マヨネーズ ソース
オリゴ糖 ブイヨン オリーブオイル マーマレード
果糖ブドウ糖液糖 固形スープの素 ピーナッツバター
ソルビトール 絹ごし豆腐 トマト缶詰 メープルシロップ
キシリトール バルサミコ酢 ココア 豆腐
トマトケチャップ 豆乳(大豆由来) ココナッツオイル 豆乳(大豆抽出物由来)
バーベキューソース カスタードなど 魚油、キャノーラ油 味噌など
乳製品 牛乳 カッテージチーズ バター ゴルゴンゾーラチーズ
ヨーグルト ブルーチーズ マーガリン モッツァレラチーズ
アイスクリーム クリームチーズ アーモンドミルク パルメザンチーズ
ミルクチョコレート プリン カマンベールチーズ ブリーチーズ
プロセスチーズ コンデンスミルク チェダーチーズ バターチーズなど
果物 りんご 西洋なし バナナ きんかん
スイカ パパイヤ いちご パイナップル
あんず さくらんぼ ココナッツ ライム
もも 干しぶどう ぶどう ラズベリー
なし プルーン メロン ブルーベリー
グレープフルーツ いちじく キウイ クランベリー
アボカド プラム オレンジ スターフルーツ
ライチ マンゴー みかん ドリアン
ドライフルーツ レモン ドラゴンフルーツ
飲み物 りんごジュース チャイ 紅茶 ウォッカ
マンゴージュース カモミールティー コーヒー ウィスキー
オレンジジュース はちみつ入りジュース 緑茶 甘くないワイン
梨ジュース エナジードリンク レモンジュース タピオカティー
レモネード(加糖) マルチビタミンジュース ライムジュース チャイ(薄いもの)
ウーロン茶 ラム酒 クランベリージュース レモネード(無糖)
ハーブティー 甘いワイン ビール
発芽コーヒー りんご酒など ジン 日本酒など
肉類 魚の缶詰 肉全般(ハムベーコンも)
ソーセージ 魚介類全般
ナッツ等 カシューナッツ あんこ アーモンド(10粒以下)
ビスタチオ きな粉 ピーナッツ バジル
アーモンド(20粒以上) わさびなど ヘーゼルナッツ カレー粉
あずき くるみ 唐辛子など

② ペスカタリアン

肉を食べない(野菜と魚を食す)人のこと。「肉」とは牛肉、豚肉、鶏肉とその内臓を指し、哺乳類ではイルカやクジラも食べません。しかし、どこまで気にするかは個人差があります。

③ AIPダイエット

Autoimmune Protocol Dietの略称
パレオダイエットの一種で、体内で起こる炎症を抑えて、※①自己免疫疾患の悪化を防ぐ食事法。特に、AIPダイエットは、自己免疫疾患は「※②リーキーガット」による影響が大きいという理論に基づいており、栄養豊富な食材を取り、炎症性の食べ物を避けることでリーガットの穴を塞ぎ、腸内環境を良くしようとする食事方法です。

食べてよいもの 避けた方がいいもの
小麦粉
野菜 オートミート
サツマイモ トマト
ココナッツミルク ナス
アボカド ピーマン
オリーブオイル ジャガイモ
ココナッツオイル 乳製品全般
キムチ
緑茶 ナッツ
お酢 豆類
りんご酢 砂糖
バルサミコ酢 ごま油
サラダ油
アルコール

※自己免疫疾患とは、免疫系が正常に機能しなくなり、身体が誤って自分の組織を攻撃してしまう病気。(例)
※「リーキーガット」・・・腸の粘膜に穴が開き、異物(菌、ウイルス、タンパク質)が血管内に漏れ出す状態にある腸。

④ デイリーフリー

乳製品が入っていない食品を食べること。

⑤ ケトジェニック

糖質の摂取量を50g以下にするか、またはエネルギー摂取量の10%以下に抑え、タンパク質摂取量を確保した状態で、残りのエネルギーを脂質から摂取するダイエット方法です。つまり、糖質利用を節約し、脂質を利用する能力が高まる食事法。
☆MCTオイルはこのケトジェニックダイエットを実施している人にはお馴染みの食材で、効果としては脂肪として体内に蓄えられにくく、日常的に摂取しやすい油として注目されています。

⑥ グルテンフリー

グルテンとは小麦や大麦、ライ麦等に含まれる、タンパク質と水が結びついてできている物質。パンなどの小麦粉を使った食品はもちもちっとした触感がありますが、あのもちもちを生み出すのがグルテンです。グルテンは過度に摂取すると中毒症状を引き起こしたり、軽度のアレルギーや、消化不良を起こすグルテン過敏症の人もいます。意外とこの種の人は多く、そのほとんどがアレルギーやグルテン過敏症という症状を認識していないため、グルテンを控えることで腸内環境が改善され、お腹の調子が良くなるだけでなく、美肌やダイエットにも効果があるといわれています。

⑦ パレオ

パレオとは英語のPaleolithic(旧石器時代)の略称です。原始時代の食事を手本とする食事方法で、基本的に生鮮食品を食べるようにします、目的は「健康になること」。痩せるためだけの食事方法ではありません。睡眠や運動もともに見直し、生活習慣全体を改善することで効果を十分に発揮することができます。

<素材を活かした調理と味付け>
パレオダイエットは全ての食材を生で食べるわけではありません。シンプルな料理法と味付けで素材そのものの味を楽しむことがポイントです。

<運動と合わせて効果的に回復>
パレオ食品は身体を作る栄養素、タンパク質やビタミンが豊富。たくさんのアスリートが実践しており、クロスフィットというフィットネススポーツではこのパレオダイエットを相性の良い食事法として紹介しています。

<医者が勧める健康的な食生活>
パレオダイエットの食事はメタボリックシンドロームの改善だけでなく、様々な病気の改善や予防、アンチエイジングにも効果があるといわれています。

<簡単にはじめられる>
基本のルールを理解して実践レベルを決めるだけで、実践がとても簡単です。